翻訳と辞書
Words near each other
・ 極楽夫婦
・ 極楽寺
・ 極楽寺 (ハルビン市)
・ 極楽寺 (串間市)
・ 極楽寺 (佐賀市)
・ 極楽寺 (八王子市)
・ 極楽寺 (北上市)
・ 極楽寺 (奈良県安堵町)
・ 極楽寺 (奈良県田原本町)
・ 極楽寺 (安堵町)
極楽寺 (岡崎市)
・ 極楽寺 (曖昧さ回避)
・ 極楽寺 (熊野市)
・ 極楽寺 (田原本町)
・ 極楽寺 (田原本町千代)
・ 極楽寺 (直島町)
・ 極楽寺 (神戸市)
・ 極楽寺 (神戸市北区)
・ 極楽寺 (茨木市長谷)
・ 極楽寺 (西条市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

極楽寺 (岡崎市) : ミニ英和和英辞書
極楽寺 (岡崎市)[ごくらくじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きょく, ごく]
  1. (adv,n) quite 2. very 
極楽 : [ごくらく]
 【名詞】 1. paradise 
: [たのし, らく]
  1. (adj-na,n,n-suf) comfort 2. ease 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 
: [こう, おか]
 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground
: [みさき]
 (n) cape (on coast)
: [し]
  1. (n-suf) city 

極楽寺 (岡崎市) : ウィキペディア日本語版
極楽寺 (岡崎市)[ごくらくじ]

極楽寺(ごくらくじ)は、愛知県岡崎市中町にある曹洞宗寺院
== 概要 ==

永禄9年(1566年)6月、徳川家康は岡崎城中に新田白山社を建立。その新田白山社の別当慶安周賀が開山したものといわれている。天正3年(1575年)6月に周賀が現在の地に移転して創建した。本寺の開創については、周賀の姪で家康の乳母の局の尽力によるところが多いといわれ、局の文字を瓦に用い局寺とも呼ばれた。
天正14年(1586年)4月12日の家康朱印状で2石5斗2升の地と山が安堵された。そして寛永13年(1693年)11月9日付の徳川家光朱印状でこれが朱印高とされた。その後衰退したが、元禄2年(1689年)に竜海院の僧石泉孤円が再興し、竜海院末とされた。石泉の次の鉄舟宗海の代にそれまでの福応山を改号した。
1945年(昭和20年)7月20日岡崎空襲により焼失。1985年(昭和60年)、鉄筋コンクリート構造の本堂等が再建された。
江戸中期の伝馬町の塩問屋で文人の国分伯機や〔過去の展覧会 岡崎城下町の文芸 | 岡崎市美術博物館ホームページ 〕、宗偏流茶道の継承者の龍渓和尚〔龍渓が1831年(天保2年)に建てたと言われる茶室「等澍庵」が現在東公園内に保存されている。〕の墓がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「極楽寺 (岡崎市)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.